11月7日(水)18時30分より広商2階視聴覚室に於いて、各期評議員・基金管理委員・役員・学校関係者合わせて117名の出席者の下、秋季評議員会を開催しました。
議題は下記のとおりで各担当役員が説明しましたが、特にご意見もなくスムースに議事が進行し、約1時間で無事閉会しました。
①平成20年度同窓大会 H20・6・14(土)18時~
ホテルグランヴィア広島
②平成20年度ゴルフ大会 H20・6・ 7(土)
瀬野川CC
③平成19年度広報活動(HPバナー広告募集・会員名簿修正他)
④平成19年度年会費納入状況中間報告
⑤平成19年度収支予算及び実績中間報告
⑥平成19年度原爆慰霊祭実施報告
⑦川口 護前同窓会長 基金管理委員選任及び承認
なお、各期の評議員の出欠状況は、36期の大先輩から70期代まではほぼ各期1名以上出席いただきましたが、80期以降、特に96期から105期の若い年代は全員欠席でとても残念でした。
投稿者 :
秋の褒章が11月3日付で発令され、同窓会会長 岡田 章氏(63期)は、産業振興、公益の利益に貢献した人を称える藍綬褒章を受章され、11月16日には褒章の記の伝達と、皇居において天皇陛下に拝謁されました。
おめでとうございます。
投稿者 :
9月21日(金)ホテルサンルート広島にて、珠算部の優勝祝賀会が83名の出席者の下、盛大に開催されました。
中国新聞等にも掲載されましたが、広商珠算部は8月10日の第53回全国高等学校珠算競技大会で通算10回目の団体優勝を飾り、昨年に続く二連覇を達成しました。
祝賀会の模範演技では部員がフラッシュ暗算を披露、その実力に会場から驚嘆の声が上がりました。
広商と言えば、どうしても伝統ある硬式野球部のイメージが強いのですが、珠算部はその硬式野球部の全国優勝9回を上回る10回目の全国制覇を成し遂げたのですから、素晴らしいの一言に尽きます。
次は、三連覇に向けてますます頑張ってほしいものです。
投稿者 :
43期神森 智様より「1936同窓大会記念広商歌集(コピー)」の寄贈がありました。
「校歌」から「凱旋の歌」までの16曲が収められ、ほとんどの曲は「広商百年史」に載っていますが、曲名や歌詞が旧字体で書かれている、とても古くて貴重なものです。
この歌集は、同窓会事務局の保管庫に陳列していますので、事務局にお立ち寄りの際にご覧になって下さい。
投稿者 :
台風4号の影響で開催が危ぶまれましたが、予定通り7月15日(日)午前10時より青空の下、平成19年度広商原爆慰霊祭を執り行うことが出来ました。
慰霊祭には、ご遺族11名、44~49期同窓生他45名、同窓会役員14名、学校からは教職員16名、生徒101名、合計187名の出席があり、早朝の準備から終了後の片付けまで先生方、生徒のみなさんには大変ご協力をいただきました。また、早朝より遠方からお出でいただいた先輩の皆様、どうもお疲れ様でした。
台風接近中により、慰霊祭の前日に役員が話し合い、午後3時に慰霊祭の開催を決定、その旨を手分けして出席予定者全員に連絡しました。当日、数名の方よりその連絡がとても嬉しかったとの言葉をいただき、思い掛けないことに大変感激しました。
来年もまた、皆様と元気でお会いできることを楽しみにしています。
投稿者 :
6月9日同窓大会が広島駅隣接のホテルグランヴィアにて開催されました。当日は38期の三沢豊様、中野彦三郎様をはじめ今春入会の105期を加え550名の同窓生が集いました。また来賓として歴代校長(三原詰、山本、瀬尾さま)教職員、京浜支部、京阪神支部の方々が参加してくださいました。冒頭、恒例の生徒発表で吹奏楽部、応援部、バンド部など総勢80名の学生が明るく華やかに、元気をいただける発表をしてくださいました。総会は決算報告活動報告など簡潔に行い、次期会長の63期岡田章氏の就任挨拶を頂き20分で終えました。懇親会は先生によるクラブ報告、交流は各期でまた先輩後輩のなかで終始和やかに行われました。
お楽しみ抽選会は50余の景品が用意され、会場のあちこちから喜びの声が上がっていました。また、中国新聞より特別な取材があり、閉会時に広商同窓会カラー号外が参加者に配布され、新たなる感動を持ち帰りました。大会運営は担当幹事94期戸田将志を中心に48名が頑張ってくださいました。ご支援有難うございました。
投稿者 :
平素より同窓会活動にご理解賜り有難うございます。
2月28日新たに105期の300名の卒業生が同窓会に入会されました。
3月から6月に向け、事務局は大変忙しい日々となります。
これからの予定をお知らせいたします。
記
春季評議員会 日時 平成19年4月7日(土)
pm5:30受付 6:30~
場所 鯉城会館 広島県民文化センター5F
(TEL 245-2322)
ゴルフ大会
日時 平成19年6月2日(土)
スタートam8:42
場所 瀬野川カンツリー倶楽部
会費 12000円
同 窓 大 会 日時 平成19年6月9日(土)pm6:00~
場所 ホテルグランヴィア広島
広商会報(第60号) 発送予定 5月初旬
会報には新しい同窓会役員、支部だより、ゴルフ大会・同窓大会のご案内等掲載いたします。
*もしも会報がお手元に届かない場合は事務局までご連絡ください。
投稿者 :
広島市は暖かい日が続きこの冬、雪らしい雪を見る事がございません。地球環境が気になる日々でございます。
さて、毎年5月に発行する「広商会報」は住所の確認が出来た方々へ1万7千部発送しております。お手許に届かない方は住所不明者となっておりますので、事務局にご一報下さい。本年から送付いたします。
ただ今、会報に掲載する記事を募集しております。各支部の例会や総会、また、各期の同期会、クラス会等の開催呼びかけも掲載いたします。すでに同期会を実施された方は感想なりご報告下されば幸いです。
掲載記事の提供は4月6日までにお願いいたします。
本年の同窓大会は平成19年6月9日(土)に開催されます。ある期の幹事はミニクラス会、ミニ同期会を同窓大会懇親会場の場を並行利用して行うとのことです。毎年500人を超える参加者です。どうかこの日の予定を早めに同窓大会の為にとっておいてください。
同窓会事務局に展示する広商の学生時代の資料提供を呼び掛けております。先般も埼玉県にお住まい方より昭和5年広商甲子園優勝時の貴重な資料をいただきました。今後ともご協力のほどお願いいたします。
投稿者 :
あけましておめでとうございます。
平素より同窓会活動に対し、格別なるご支援ご支持有難うございます。
昨年は新校舎の落成、更には校長として教育委員会から榊原先生をお迎えいたしました。先生は伝統ある広商に深い敬意を示され、教育の基軸に礼儀(礼を重んじ)、信義(時を守り)、整理整頓清潔(場を清める)を置かれ、この三つの大切さを事あるときに、生徒に伝えられておられます。
硬式野球部の監督も迫田さんから73期の川本幸生氏に変わられました。
校内も一新されています、3月末までには既存の校舎も改装され更にはプールも撤去されます。今後の広商の益々の発展を祈念するものです。
同窓会のホームページも立ち上がりました。現在5千人の方からアクセスがありました。まだ不慣れのことがありますが、開かれた同窓会として、しっかりと情報発信したいと思います。
本年も、同窓会にとってまた皆様にとって実り多き年でありますよう、心からお祈り致します。
平成19年 元旦 広商同窓会長 川口 護
投稿者 :