広島県立広島高等学校同窓会

同窓会だより

同窓会だより

広島県立商業高等学校同窓会情報です。

春季ゴルフ大会を開催しました

2008/05/19 東広島支部

  日 時   平成20年5月10日(土)

  場 所   瀬野川カンツリー倶楽部



 一日中小雨雨が降り又寒い中、最悪のコンディションでしたが、
20名の参加(男性15名・女性5名)のもと
春季ゴルフ大会ゴルフを開催しました。脱落者も無く無事競技終了。
次のような成績となりました。



春季ゴルフ大会上位成績表手(チョキ)
名 前 グロス ハンディ ネット
総合の部 優勝 西本均 65 88 14.04 73.96
2位 平川信幸 56 86 11.88 74.12
3位 井川正文 66 83 8.64 74.36
4位 二宮正雄 62 95 20.52 74.48
5位 田川真寿江 73 96 20.52 75.48
女子の部 優勝 田川真寿江 73 96 20.52 75.48
2位 渡辺芳江 63 99 22.68 76.32
3位 江川美知子 67 114 29.16 84.84



  ※尚、田川真寿江(73期)さんは、男子と同じティーマークで競技されました。



幹事 井川正文(66期)

投稿者 : 東広島支部

「広商会報 第61号」の発送について

2008/05/12 同窓会からのお知らせ

 5月11日(日)「広商会報 第61号」の発送作業を藻潮館にて行いました。
1万5千通余りの作業には、63期を中心に当番幹事期他各期有志91名と野球新入部員29名の合わせて120名もの応援を頂きました。日曜日にも拘らず、又、貴重な練習時間を割いてのご協力に心から感謝申し上げます。
今週中には皆様のお手元に届くと思いますので、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
 なお、同窓会年会費の郵便局払込票を同封しておりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。(恐れ入りますが、振込手数料のご負担をお願いします。)
また、今年度は同窓大会当日に会場にて納付を受け付けますのでどうぞご利用下さい。
郵便局払込票をご持参頂ければ助かります。)


投稿者 :

評議員会・ゴルフコンペ・同窓大会・記念野球のご案内

2008/03/06 同窓会からのお知らせ

広商同窓会一大イベントについてご案内申し上げます。
同窓生の皆様、日時を手帳・カレンダーにご記入の上、楽しみにお待ち下さいませわーい(嬉しい顔)
  *評議員会    平成20年4月19日(土)17時~
              ホテルグランヴィア広島
  *ゴルフコンペゴルフ  平成20年6月7日(土)スタート未定(決定次第掲載)
              瀬野川カンツリー倶楽部
              会費 12千円
  *同窓大会    平成20年6月14日(土)18時~
              ホテルグランヴィア広島
  *記念野球野球   平成20年6月14日(土)10時~DH
              香川県 寒川(サンガワ)高校  於:広商グランド
なお、評議員会の会場が変更になっていますのでお気を付け下さい。  


投稿者 :

平成19年度同窓会入会式

2008/03/06 同窓会からのお知らせ

 2月29日、広商体育館に於いて平成19年度同窓会入会式を執り行いました。
入会式の前には卒業生の各種表彰式があり、同窓会からは岡田会長を始め、副会長、理事、事務局員の計10名が出席しました。
 引き続き行われた入会式では、第106期生302名に対し、会長の挨拶、先輩(95期当番幹事)から激励の言葉を述べ、第106期評議員(各クラス2名)の紹介の後、記念品(目録)を贈呈しました。
 入会式後には、新入評議員に同窓会事務局に集まっていただき、85期当番幹事より同窓会の規約、評議員の任務、年会費等について説明をしました。
 因みに記念品プレゼントは、
    *会員名簿
    *スクールマフラータオル
    *卒業証書入れ丸筒        です。


投稿者 :

役員会を開催しました

2008/02/29 東広島支部

日 時 平成20年2月22日(金)午後6時30分~
場 所 次郎丸
出席者 支部長他役員顧問12名
議 事
 1.平成19年度会計報告、活動実績報告
 2.平成20年度活動計画(案)
  ・春季ゴルフ大会
    開催日 5月10日(土)
    場 所 瀬野川カントリークラブ
  ・秋季ゴルフ大会
    開催日 11月を予定
  ・平成20年度支部総会
    日 時 7月19日(土)午後6時~
    場 所 西条HAKUWAホテル(西条下見)
        (旧、国民年金健康保険センター)
  ・忘年ボーリング大会
    開催日 12月を予定
 支部顧問・同窓会長岡田章氏(63期)、東広島市長蔵田義雄氏(68期)他10名の役員の出席のもと、役員会を開催し、上記議事について検討し了承されました。

幹事長 堀内幹夫(66期)

投稿者 : 東広島支部

第725回広商・二金会定例会開催のご案内

2008/02/22 お知らせ

 平成20年最初の二金会を下記の通り開催致します。
今回は、岡田同窓会長(63期)、二宮副会長(62期)、大北副会長(67期)、堀内PTA・OBL会長(66期)をお招きしています。どうぞご期待揺れるハート下さい。
 皆様ご多用と存じますが、お仲間、同期の方をお誘いの上、多数ご出席下さいますようお願い申し上げます。
                  記
   1.日時  平成20年3月14日(金)午後6時15分~
   2.会場  阪急グランドビル27階
          中華料理「白楽天」 ℡06-6315-8383 
   3.会費  6千円 (女性5千円)
     料理レストランの都合上、参加申し込みは3月12日(水)までに。
       この件の連絡先 中吉(55期)電話0721-54-0963
                  本庄(56期)電話06-6961-3924
                                               以上 


投稿者 : 京阪神支部

平成19年度京浜支部懇親会開催

2007/12/13 同窓会からのお知らせ

 平成19年11月23日(金)午前11時より、アルカディア市ヶ谷に於いて開催されました。
 当日は、岡田章同窓会会長、二宮正雄副会長をはじめ、京浜支部以外からも京都、広島、岩国の同窓生が駆けつけ、又、53期の津田正先生(広島在住)が教え子に引っ張られて参加されたりと、総勢約100名の参加があり予想以上の大盛況となりました。
 開会宣言、黙祷の後友田支部長の挨拶、続いて岡田会長より母校の現状、他支部の活動状況等のお話があり、二宮副会長からは同窓会本部の事業・活動の概要説明がありました。
 その後、会食ビール、演芸大会るんるん、お楽しみビンゴゲームプレゼント・・・とプログラムは進み、久し振りに会う面々と賑やかな一時を過ごすことが出来ました。
 次回は、2年後の平成21年秋に開催予定です。今回参加出来なかった方にもお会い出来ることを楽しみにしております。


投稿者 :

岡田章氏褒章の受章祝賀会を開催

2007/12/05 東広島支部

 平成19年11月3日付で秋の褒章が発令され、同窓会会長および東広島支部顧問の岡田章氏(63期)は、産業振興に貢献され藍綬褒章を受章されましたわーい(嬉しい顔)
 12月1日(土)に、蔵田義雄東広島市長(68期)をはじめ、東広島支部役員14名にて、受賞祝賀会を開催いたしました。
cj1.jpg

東広島支部 支部長 二宮正雄(62期)

投稿者 : 東広島支部

年末ゴルフ大会が開催されました

2007/12/05 東広島支部

日 時   平成19年12月1日(土)

場 所   瀬野川カンツリー倶楽部



 春季大会に続いて、本年2回目のゴルフ大会ゴルフが開催されました。本部役員の参加も得て、22名にて競技を行い、次のような成績となりました。



年末ゴルフ大会上位成績表手(チョキ)
名 前 グロス ハンディ ネット
総合の部 優勝 西本均 65 79 7.56 71.44
2位 山坂哲郎 71 88 15.12 72.88
3位 井川正文 66 82 8.64 73.36
女子の部 優勝 渡辺芳江 63 94 18.36 75.64
2位 田川真寿江 73 93 17.28 75.72
3位 西川美佐江 58 116 32.40 83.60


幹事 井川正文(66期)

投稿者 : 東広島支部

秋季評議員会ご報告

2007/11/26 同窓会からのお知らせ

 11月7日(水)18時30分より広商2階視聴覚室に於いて、各期評議員・基金管理委員・役員・学校関係者合わせて117名の出席者の下、秋季評議員会を開催しました。
議題は下記のとおりで各担当役員が説明しましたが、特にご意見もなくスムースに議事が進行し、約1時間で無事閉会しました。
①平成20年度同窓大会 H20・6・14(土)18時~ビールホテルグランヴィア広島
②平成20年度ゴルフ大会 H20・6・ 7(土)ゴルフ瀬野川CC 
③平成19年度広報活動(HPバナー広告募集・会員名簿修正他)
④平成19年度年会費納入状況中間報告
⑤平成19年度収支予算及び実績中間報告
⑥平成19年度原爆慰霊祭実施報告
⑦川口 護前同窓会長 基金管理委員選任及び承認
 なお、各期の評議員の出欠状況は、36期の大先輩から70期代まではほぼ各期1名以上出席いただきましたが、80期以降、特に96期から105期の若い年代は全員欠席でとても残念でした。   


投稿者 :
«1 ... 16 17 18 19 20 21 22 ... 24 »