11月7日(水)18時30分より広商2階視聴覚室に於いて、各期評議員・基金管理委員・役員・学校関係者合わせて117名の出席者の下、秋季評議員会を開催しました。
議題は下記のとおりで各担当役員が説明しましたが、特にご意見もなくスムースに議事が進行し、約1時間で無事閉会しました。
①平成20年度同窓大会 H20・6・14(土)18時~
ホテルグランヴィア広島
②平成20年度ゴルフ大会 H20・6・ 7(土)
瀬野川CC
③平成19年度広報活動(HPバナー広告募集・会員名簿修正他)
④平成19年度年会費納入状況中間報告
⑤平成19年度収支予算及び実績中間報告
⑥平成19年度原爆慰霊祭実施報告
⑦川口 護前同窓会長 基金管理委員選任及び承認
なお、各期の評議員の出欠状況は、36期の大先輩から70期代まではほぼ各期1名以上出席いただきましたが、80期以降、特に96期から105期の若い年代は全員欠席でとても残念でした。
投稿者 :
秋の褒章が11月3日付で発令され、同窓会会長 岡田 章氏(63期)は、産業振興、公益の利益に貢献した人を称える藍綬褒章を受章され、11月16日には褒章の記の伝達と、皇居において天皇陛下に拝謁されました。
おめでとうございます。
投稿者 :
東広島市の観光PR役を務める「東広島アザレアフェアリィ
」の選考会が8月18日に市産業振興会館で行われ、13人の応募者の中から2人が6代目に選ばれました。
その1人が広商同窓会東広島支部会員の高岡由佳さん(104期 19才)です。今後、2年間東広島市の観光アシスタントとして活動されます。
10月13・14日に開催された東広島市の一大イベント
「酒まつり」において、前任者からの交代式が行われました。初お披露目となったこの酒まつりの会場でも2日間にわたって、東広島市のPRに大活躍されていました。

左から岡田章同窓会長(63期) 高岡由佳さん 蔵田義雄東広島市長(68期)
ちなみに、由佳さんの母親の高岡佳代子さん(旧姓阿部 79期)も初代の「ミス東広島」に選ばれています。
副支部長 石川弘(65期)
投稿者 : 東広島支部
9月21日(金)ホテルサンルート広島にて、珠算部の優勝祝賀会が83名の出席者の下、盛大に開催されました。
中国新聞等にも掲載されましたが、広商珠算部は8月10日の第53回全国高等学校珠算競技大会で通算10回目の団体優勝を飾り、昨年に続く二連覇を達成しました。
祝賀会の模範演技では部員がフラッシュ暗算を披露、その実力に会場から驚嘆の声が上がりました。
広商と言えば、どうしても伝統ある硬式野球部のイメージが強いのですが、珠算部はその硬式野球部の全国優勝9回を上回る10回目の全国制覇を成し遂げたのですから、素晴らしいの一言に尽きます。
次は、三連覇に向けてますます頑張ってほしいものです。
投稿者 :
43期神森 智様より「1936同窓大会記念広商歌集(コピー)」の寄贈がありました。
「校歌」から「凱旋の歌」までの16曲が収められ、ほとんどの曲は「広商百年史」に載っていますが、曲名や歌詞が旧字体で書かれている、とても古くて貴重なものです。
この歌集は、同窓会事務局の保管庫に陳列していますので、事務局にお立ち寄りの際にご覧になって下さい。
投稿者 :
日時 7月21日(土)午後6時~
場所 白竜湖
岡田章同窓会長、榊原恒雄校長様はじめ御来賓の方々を含め、参加者48名にて盛会に行われました。
二宮正雄支部長(62期)のあいさつの後、本年同窓会長に就任された岡田章氏(63期)より同窓会の運営および母校のクラブ活動援助金拡充の為同窓会年会費の納入をお願いしたい、また同窓会組織を確立するにはクラス会・同期会を積極的に行ってほしい旨のご挨拶を頂きました。榊原校長様からは「学校の現況報告」と題して講演を頂き、蔵田義雄東広島市長(68期)からも広商同窓会・母校広商の発展に「出来ることは何でもやります」と熱いエールを頂きました。
40期から102期までと幅広い卒業期の同窓生に参加を頂き、本年はテーブル席をくじ引きで決め、今昔の母校の話題に話が弾みました。和やかな雰囲気の中、楽しい支部総会となりました。
支部会員の皆様、来年度の総会にも是非ご参加ください。
副支部長 石川弘(65期)
投稿者 : 東広島支部
日 時 平成19年4月21日(土)
場 所 瀬野川カンツリー倶楽部
絶好
のゴルフ日和の中、16名の参加を頂きダブルペリア方式にて競技
を行ない次のような成績となりました。
春季ゴルフ大会上位成績表
|
|
名 前 |
期 |
グロス |
ハンディ |
ネット |
男子の部 |
優勝 |
蔵田義雄 |
68 |
82 |
11.88 |
70.12 |
2位 |
井川正文 |
66 |
86 |
12.96 |
73.04 |
3位 |
国永敏行 |
65 |
95 |
20.52 |
74.48 |
女子の部 |
優勝 |
田川真寿江 |
73 |
95 |
19.44 |
75.56 |
2位 |
渡辺芳江 |
63 |
96 |
18.36 |
77.64 |
3位 |
二宮ルリ子 |
62 |
118 |
32.40 |
85.60 |
次回、秋季大会は12月1日(土)決定しました。
多数の参加をお待ちしています
幹事 井川正文(66期)
投稿者 : 東広島支部
日 時 平成19年2月24日(土)午後5時~
場 所 芭菜
出席者 支部長他役員顧問 計12名
- 会計報告(平成18年4月~2月現在)
- ゴルフ大会について
年2回(春・秋)に開催する
春・・・4月21日(土)決定
秋・・・10月または11月頃に予定
- 平成19年度支部総会開催について
日 時 7月21日(土)午後6時~
場 所 白竜湖
- その他
平成19年4月7日開催の本部評議委員会にて
当東広島前支部長・同窓会副会長の岡田章氏が
次期同窓会長に選出される予定
幹事長 堀内幹夫(66期)
投稿者 : 東広島支部
平成18年度第6回東広島支部総会を11月11日(土)東広島市の「白竜湖」で開催いたしました。
川口護同窓会長、榊原恒雄校長他の出席を戴きまして参加者約50名で盛会に行われました。
岡田章支部長、同窓会長、学校長の挨拶があり光川一二三(40期)先輩の乾杯により開演し和やかな中で時間の経つのも忘れ楽しい会となりました。
御来賓で元広島東洋カープ監督三村敏之(65期)氏、東広島市の社会人野球チーム「伯和ビクトリーズ」の東監督(88期)が広商及広商硬式野球部への想いを語られました。
現在東広島市の「政・経済界」のリーダーは広商同窓生がキーマンとなっております。
東広島商工会議所会頭の岡田章(63期)氏は10年以内に東広島市に「宇宙科学博覧会を招致」、東広島市長の蔵田義雄(68期)氏は東広島市を「日本一住みよいまちに」を目指しアピールされています。
支部総会ではお二人とも広商同窓会、母校広商の発展に熱いエールを送って頂きました。
今回の支部総会にて役員改選が行われ新組織のもと支部長他、新役員を選出し、本年2月24日には12名の参加のもと役員会を開催し、私、二宮正雄が二代目支部長に選出され、そして18年度の会計報告、19年度支部行事計画、支部の活性化、発展について意見交換し『活力のある支部づくり』をしていくことで意見一致しました。
今後とも支部会員のご協力よろしくお願い致します。
東広島支部 支部長 二宮正雄(62期)
投稿者 : 東広島支部