平素より同窓会活動にご理解賜り有難うございます。
2月28日新たに105期の300名の卒業生が同窓会に入会されました。
3月から6月に向け、事務局は大変忙しい日々となります。
これからの予定をお知らせいたします。
記
春季評議員会 日時 平成19年4月7日(土)
pm5:30受付 6:30~
場所 鯉城会館 広島県民文化センター5F
(TEL 245-2322)
ゴルフ大会
日時 平成19年6月2日(土)
スタートam8:42
場所 瀬野川カンツリー倶楽部
会費 12000円
同 窓 大 会 日時 平成19年6月9日(土)pm6:00~
場所 ホテルグランヴィア広島
広商会報(第60号) 発送予定 5月初旬
会報には新しい同窓会役員、支部だより、ゴルフ大会・同窓大会のご案内等掲載いたします。
*もしも会報がお手元に届かない場合は事務局までご連絡ください。
投稿者 :
広島市は暖かい日が続きこの冬、雪らしい雪を見る事がございません。地球環境が気になる日々でございます。
さて、毎年5月に発行する「広商会報」は住所の確認が出来た方々へ1万7千部発送しております。お手許に届かない方は住所不明者となっておりますので、事務局にご一報下さい。本年から送付いたします。
ただ今、会報に掲載する記事を募集しております。各支部の例会や総会、また、各期の同期会、クラス会等の開催呼びかけも掲載いたします。すでに同期会を実施された方は感想なりご報告下されば幸いです。
掲載記事の提供は4月6日までにお願いいたします。
本年の同窓大会は平成19年6月9日(土)に開催されます。ある期の幹事はミニクラス会、ミニ同期会を同窓大会懇親会場の場を並行利用して行うとのことです。毎年500人を超える参加者です。どうかこの日の予定を早めに同窓大会の為にとっておいてください。
同窓会事務局に展示する広商の学生時代の資料提供を呼び掛けております。先般も埼玉県にお住まい方より昭和5年広商甲子園優勝時の貴重な資料をいただきました。今後ともご協力のほどお願いいたします。
投稿者 :
二金会定例会のご案内(3月の定例会を開催いたします。)
平素より二金会へのご協力、ご参集有難うございます。
このたびは広商同窓会会長の川口氏、硬式野球部監督の川本氏を来賓として招いております。最近の広商の状況などこの機会にご懇談ください。
記
日時 平成19年3月9日(金) 午後6時15分
会場 阪急グランドビル27階
中華料理 白楽天(TEL 06-6315-8383 )
会費 6000円(女性5000円)
料理の都合上、申し込みは3月5日までとなっております。
この件についての連絡先 中吉 会長 TEL 0721-54-0963
本庄幹事長 TEL 06-6961-3924
投稿者 : 京阪神支部
広商同窓会京阪神支部二金会への平素よりのご協力有難うございます。
記
二金会 新役員 (平成18年12月1日~20年11月30日)
会 長 中吉 哲雄(55期)
副会長 村木 真志(57期)
相談役 鍵山 敏男(36期) 稲木 博夫(37期)
小野 卓雄(39期) 桑原 稔(44期)
岸田 典雄(44期)
幹事長 本庄 忠義(56期)
事務局 神戸 栄介(69期)
幹 事 井上 正行・中谷 敏昭(45期)
藤野 守・松本 正之(46期)
増村 俊春(47期) 鍋島 義明(50期)
小橋 賢二(51期) 渋谷 宗吉(52期)
島田 卓爾・高島 甫明・野崎 孝重(56期)
絹谷 健・小橋隆至・中道紀子・山下晏嗣・和田本昌志(57期)
笹木 剛・増原 紘一(58期)
久保田 健一・田島 忠行(59期) 土本 仁(63期)
梶谷 清・桑本 晃(64期)
佐藤 久美・中原 博・槇 富夫(65期)
佐々木 久美子(70期) 増田 智博(87期)
会 計 大野 晏稔(57期)
監 査 中谷 敏昭(45期)
連絡先 二金会に対するお問い合わせ
会長 中吉 宅 TEL 0721-54-0963
FAX 0721-54-0963
幹事長 本庄 宅 TEL 06-6961-3924
以上です、よろしくお願いいたします。
投稿者 : 京阪神支部
あけましておめでとうございます。
平素より同窓会活動に対し、格別なるご支援ご支持有難うございます。
昨年は新校舎の落成、更には校長として教育委員会から榊原先生をお迎えいたしました。先生は伝統ある広商に深い敬意を示され、教育の基軸に礼儀(礼を重んじ)、信義(時を守り)、整理整頓清潔(場を清める)を置かれ、この三つの大切さを事あるときに、生徒に伝えられておられます。
硬式野球部の監督も迫田さんから73期の川本幸生氏に変わられました。
校内も一新されています、3月末までには既存の校舎も改装され更にはプールも撤去されます。今後の広商の益々の発展を祈念するものです。
同窓会のホームページも立ち上がりました。現在5千人の方からアクセスがありました。まだ不慣れのことがありますが、開かれた同窓会として、しっかりと情報発信したいと思います。
本年も、同窓会にとってまた皆様にとって実り多き年でありますよう、心からお祈り致します。
平成19年 元旦 広商同窓会長 川口 護
投稿者 :
11月8日広商新校舎の2階視聴覚室(120人がゆったり座れる)にて開催、36期の三澤大先輩を始め120名の方が出席されました。
決定及び報告、審議されたことは①18年度同窓大会は平成19年6月9日開催、場所はホテルグランヴィア。②同窓会ゴルフ大会は19年6月2日瀬野川CCで行う。③原爆慰霊祭は今年度まで原爆で亡くなられた同期の方々を中心に運営されていたが、19年度より同窓会にて行う。④年会費の各期納入状況をホームページにて逐次掲載する。⑥同窓会館建設準備会からの報告、プールの撤去が明確となった事、また体育館の建て替えも数年先とは云え早まりそうであるとの感触を得た。
* 評議員よりの事前質問に対し理事会で検討し評議員会で承認を得たこと
①基金委員会の管理する基金の利息について→4条を削除し基金に加える
②当番幹事規約にある、8条2項同窓大会当番幹事(卒業10年目)が運営で不足金が生じた場合、当番幹事の期にて是を補填する。この項目を”不足金が生じた場合は、理事会で協議し是を処理する”と変更した。
その他、諸先輩より寄贈していただいております資料、写真等を大型プロジェクターにて映像紹介しましたが、是は懐かしい写真等もあり皆様にご満足していただいたと思います。
投稿者 :
10月4日に行われました、バスケットの全国高校選抜優勝大会広島県予選最終日、男子広商は2年連続12度目の優勝を飾りました。伝統の底力を感じる、素晴らしい試合でした。女子は優勝した皆実高校に準々決勝で惜敗しました。
優勝した広商男子バスケット部は12月24日から東京体育館である本大会へ出場します。京浜支部では、出場の都度応援に駆けつけていることを、支部長から聞いております。皆様の暖かい応援をお願いいたします。
また同じ10月4日に行われました秋季広島県高校軟式野球大会準決勝では、広商軟式野球部は優勝した県立広島高校と延長15回の激闘の末”1対3”で惜敗しました。これをバネに今後の健闘を期待するものです。
文武両道とスポーツに精神性を求める広商に、熱いご支援をお願いいたします。
投稿者 :
10月12日(木)付中国新聞に「広商野球晴れ舞台の記憶」と題して、1931年春の選抜初優勝時の祝賀パレードとみられる写真が掲載されました。
この写真は、広商の英語教師であり野球部長でもあった故岩田勇先生(広商百年史P155顔写真あり)のご子息岩田啓作様の提供によるものです。
広商野球部は1929年、1930年の夏の大会も全国制覇していますが、写真の衣服が白っぽい夏服でないことから、1931年春の初優勝時のものと考えられます。この写真の他、故鶴岡一人さんたち広商ナインの記念写真2枚も中国新聞社で引き伸ばしていただき、事務局の保管庫に保存しています。
なお、中国新聞の「ふれあい@ブログ」にも関連した記事が載っていますので、そちらもご覧になって下さい。
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai1/?date=20061012
投稿者 :
秋冷の候、皆様いかがお過ごしですか。平素より同窓会活動にご協力ご支援下さり有難うございます。
さて、恒例の秋季評議員会が新装成った、広商視聴覚室にて開催いたします。素晴らしい設備が出来上がってます。事務局も8月にすべての工事を終え見違えるような同窓会事務局となりました、この機会に校舎ならびに事務局にも御立ち寄りください。
評議会では、活動報告、また今後の企画運営について協議いたします。
同窓会各位に於かれましても、問題や検討課題がありましたら各期の評議員の方へ、又は事務局にご連絡ください。
評議員の方は予定に組み入れてください、出席できない方は同期評議員と連絡を密にして各期1人以上の出席をお願いいたします。
開催日 平成18年11月8日 pm、6:30
場所 広島商業高等学校 2階西側の視聴覚室
投稿者 :
«1 ... 18 19 20 21 22 23 »