秋冷の候 同窓会の皆様には益々ご健勝の事とお喜びいたします。
さて、第6回平成18年度東広島支部総会を下記の通り開催いたします。
今年は市町村合併の影響で、東支部の範囲が広くなり、また会員も増えております。本年は東広島市の市長選挙で66期蔵田さんが当選されました、広商OB・OG、たくさんの方々ががんばっておられます。是非この機会にお誘いあわせの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。
記
日時 平成18年11月11日(土) PM、5:00~
場所 白竜湖 東広島市西条岡町10-20
TEL082-422-1919
会費 男性 7000円 女性 5000円
広商同窓会 東広島支部 支部長 岡田 章
連絡・問い合わせ 堀内 幹夫(66期)
TEL 082-422-3235
投稿者 : 東広島支部
9月11日広商の校庭にて第50回目の体育祭が開催されました。さわやかな秋風のもとで素晴らしい演技が繰り広げられました。毎年9月の初旬に行われてます。是非ご覧になってください。
さて平素より同窓会活動にご理解とご支援下さり有難うございます。
同窓会活動の源の会費納入状況は8月31日現在380万8百円が集まっております。このたびは振り込み料のご負担もお願いし申し訳なく思っております。
16000通の広商会報をお出ししております。現在3800口の会費が集まりました。皆様のご協力に感謝いたしております。内訳は下記の通りです。
会費
21期~ 40期 217,900円 41期~ 50期 621,300円
51期~ 60期 1057,900円 61期~ 70期 924,200円
71期~ 80期 487,700円 81期~ 90期 150,000円
91期~100期 124,000円 101期~104期 217,000円
以上です。
また続報をお送りいたします。ご意見がありましたらぜひメールください。
投稿者 :
悲しいお知らせです。
同窓会副支部長として永年支部を支えてくださった、57期の大下 博文氏が9月11日なくなられました。毎年のごとく広商が甲子園に来る事を楽しみにされ、又出場の時には一生懸命お世話してくださいました。又広島県人会会長として活躍され、今年の8月広島より如水館高校が出場、甲子園にお出でのとき、迫田監督(広商出身)と共に歓迎食事会をされたとの事です。地域においても自治会長として3000近い世帯をまとめられていました。通夜、告別式は下記の通りです。
通夜式 9月12日 pm。19:00
告別式 9月13日 AM。11:00~12:00
場所 葬祭会館 川西飛翔殿 川西市栄根2丁目6-36
TEL 072-755-0115
投稿者 : 京阪神支部
8月17日兵庫県にて第52回全国高等学校珠算競技大会が開催され広商が全国制覇を成し遂げました。団体優勝に次ぎ、個人競技においても105期生が満点にて優勝されました。
伝統ある珠算部は歴代の指導者のご支援あってのことと存じます。
このたびこの快挙をご一報くださった、53期の津田正さんは広商にて30年間に亘り教鞭をとられ、戦後の松浦先生,土井先生より珠算部を引き継がれた方です。
現在島谷先生がご指導されています、また70期の上川さん、85期の玉田さんは母校に対し、あついご支援を頂いております。素晴らしい指導者とそれに応えた生徒の頑張りに感謝感激です。
取り急ぎご報告申し上げます。
投稿者 :
広商65期の同期会を8月13日pm2:00に開催いたします。
場所はリーガロイヤルホテルです、現在参加者が100名です。
このページを見て、65期の方、飛び込み参加可能です。
ご相談は申し込みは、65期の各クラス幹事まで。
投稿者 :
7月27日準決勝で迫田兄監督率いる如水館と対決、惜しくも敗れました。
準決勝でもあり二金会としても、甲子園出場の可能性も高く、心の準備をし、広島市民球場での経過を電話でやり取りいたしました。このたびは残念でしたけれど、春の甲子園は監督も川本氏に代わり、新しい風が吹きそうです、期待いたしましょう。
投稿者 : 京阪神支部
同窓会事務局が広く、つろげる場になりました。同窓生の方にご披露できるような資料を集めています。卒業アルバム等が全期集まれば広商の歴史が見えてきます。現在24期と59期のアルバムの提供がありました。全国でご活躍の皆様、またご家族の方で提供できるものがありましたら、よろしくお願いいたします。
投稿者 :
7月16日広商校庭の原爆慰霊碑の前にて、原爆慰霊祭が行われました。
今年の慰霊祭の当番幹事は49期卒業生の皆様です。61年前の8月6日学徒動員にて市中にいた学生のうち138名の方が一瞬のうちになくなられました。広商の歴史の中忘れてはならい大切な行事に、生徒72名を含め総勢180名のご参列をいただきました。今後とも同窓会が中心になり慰霊祭を挙行し、守り語り続けてまいります。
投稿者 :
報告遅くなりましたが、さる6月10日に開催された同窓大会は、広島駅に隣接したホテル・グランヴィアにて開催されました。新しく赴任された榊原校長、また歴代の校長三原詰先生、瀬尾先生をお迎えし、また京浜支部、京阪神支部の方々も参加、総勢490名と盛会でした。83期和田、93期荒谷さんを中心に当番幹事の皆様ご苦労様でした。
投稿者 :
事務局の一角に永年の間、広島県高校野球連盟の事務局がありましたが、このたび移転に伴い、事務局を改装いたしました。20~30名の会議室と8名の方がゆっくり出来る応接室が出来ました。事務局員も2人常駐できるよう準備いたしました。
このたびは資料の保管を目的に、各期の資料、アルバム等の提供を期待し、明るくきれいなキャビネットを5台購入いたしました。
7月28日に42期友安学先輩より事務局を飾る素敵な水墨画を寄贈していただきました。お茶,コーヒーも用意いたしております、是非お立ち寄りください。事務局員は月、木、金曜日の11時より3時まで常駐しておりますが、ご利用日が確定いたしましたら、事務局までメール、電話にてお申し込みください。
投稿者 :