令和5年3月8日
同窓生の皆さま
広商同窓会京阪神支部・支部長(二金会会長)交替のお知らせです。令和5年3月の例会を機に、二金会会長の梶谷清(64期)、副会長の山縣ふみ(64期)、副会長の若山智史(68期)が交替いたします。この間、令和元年と4年に広商野球部の甲子園出場を迎える事が出来たのは幸せでした。会長の梶谷清(64期)は、平成21年7月に二金会幹事長代行、平成29年に支部長(会長)となり、コロナ禍の影響もありましたが二金会の灯を消すこともなく次代に引き継ぐことが出来ました。同窓生の皆さまには大変お世話になり有難うございました。
広商同窓会京阪神支部の特徴は、甲子園大会の世話役をするだけでなく、広商同窓会の社会的責任を果たす広島県・関西同窓協議会(略称:広島関同協)に対する役割期待が有ります。広商が甲子園に出場した時代に新大阪駅の1階コンコースで多くの皆さまから激励を受けたことを覚えている選手もいると思います。広島・関同協は、平成15年に立ち上がっている団体ですが、岸田典雄(44期)、中吉哲雄(55期)、村木眞志(57期)の諸先輩は、発足当時から副会長として二金会の名を高めて頂いています。
今回、梶谷清(64期)が令和5年4月の広島県・関西同窓協議会の五代目会長就任を機に、増田智博(87期)氏に二金会を託します。
We Love HIROSHO京阪神支部支部長(会長)を増田智博(87期)、副会長には、福田清一(71期)、大利裕二(72期)、幹事長に坂本吉治(71期)、副幹事長に田島裕子(79期)、香川真一(82期)、事務局長に新長章典(82期)、副事務局長横山千鶴(76期)、磯部健太郎(99期)、会計に檜 裕(64期)、松原三幸(78期)、監査には谷野ひろみ(76期)、遠藤由美(90期)の精鋭が増田新支部長(二金会会長)を支えていきます。
皆さま京阪神支部(二金会)を引き続きよろしくお願い申し上げます。
京阪神支部長(二金会会長) 梶谷清(64期)
新京阪神支部長(新二金会会長)増田智博(87期)
投稿者 : 京阪神支部
令和5年2月吉日
We Love HIROSHO 広商二金会
二金会会員の皆さまには、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
昨年11月に3年ぶりの二金会を開催することが出来ました。
広島より同窓会本部坪内会長(79期)、島本副会長(81期)、折田校長(82期)、越智専務理事(84期)、盛理事(84期)を招き、二金会会員44期の岸田様から118期盛様まで幅広い25名(来賓者含む)の参加でした。例会にはどうぞ同級生やお知り合いの方を誘って沢山出席され、旧交を温めていただくようお待ちしております。
また、二金会の案内および開催報告(写真入り)につきましては、広商同窓会京阪神支部HPにも掲載しておりますので、是非ご覧くださいませ。
開催にあたりまして感染対策をしっかり行い皆さまをお迎えします。
記
1)日 時:令和5年3月10日(金) 午後6時30分から
2)会 場:イタリアン料理「クッチーナディタニグチ」(店主は92期谷口様)
大阪市速区難波中3丁目15-7 エムズ ナンバ 2F
地下鉄大阪メトロ四つ橋線大国町駅徒歩(6分)なんば駅(9分)
(浪速区役所が目印(道を挟んで斜め左前))
3)会 費:男性7,000円 女性6,000円 (初参加者は3,000円)
※会場手配の関係上、2月28日までに出欠の返信をお願いします。
※なお、新型コロナウイルスの感染状況等によりましては二金会を中止することがありますのでご了承のほどよろしくお願いします。
広商京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
幹 事 長 坂本 吉治(71期)
事務局長 増田 智博(87期)
■連絡先:増田智博 080-5319-1165
e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
投稿者 : 京阪神支部
やっと第769回 広商同窓会京阪神支部(二金会)が開催できました
「We Love HIROSHO」
新型コロナウイルスの影響で令和元年11月第760回の開催以降、中止を余儀なくされていた二金会ですが、やっとのことで3年振りに第769回二金会を開催することができました。開催にあたってはコロナの状況を確認しながら役員で検討を重ねたところです。
第769回二金会は令和4年11月11日(金)18時30分から阪急グランドビル白楽天において会員20名、本部から坪内昭吉同窓会会長(79期)、島本章生同窓会副会長(81期)、折田裕之校長(82期)、越智健剛同窓会専務理事(84期)、盛 泉同窓会理事(84期)を迎え計25名での開催となりました。
例会は梶谷会長(64期)の挨拶で始まり、坪内同窓会長、折田校長からご挨拶をいただきました。梶谷会長から4ページに纏めた、昭和10年から続く「二金会の歴史」を配布。二金会会員だけでなく他支部にも知らせていきたいと島本副会長からの話です。
いよいよお楽しみの懇親会です。島本同窓会副会長の乾杯の発声でスタート。新型コロナウイルスの感染対策としてアクリル板の設置、飲食時を除きマスクの着用、会員同士のお酌は禁止などの制約はありましたが皆さんはルール守りながら穏やかに賑やかに久しぶりの二金会を楽しんでいました。
今回は94歳で44期の岸田典雄さんは車いすを押してご夫婦で参加です。118期の盛 菜々実さんはお母様の盛 同窓会理事と親子で参加です。これだけ幅広い年代の集まりは初めてでとても嬉しく広商の伝統を感じます。岸田先輩いつまでもお元気でご指導よろしくお願いします。菜々実さんも時間があったら参加してください。 懇親会では白楽天自慢の美味しい料理と綺麗な夜景を楽しみながら越智同窓会専務理事から同窓会の動向について、盛 同窓会理事から同窓会活動にご協力をお願いしますとご挨拶をいただきました。
後半は本日、初参加の岡村泰彦さん(83期)、山嵜貴文さん(102期)、盛 菜々実さん(118期)の3名に加え17年振りに参加された福田清一さん(71期)から自己紹介をしてもらいました。本日欠席の事務局次長の磯部健太郎さん(99期)から祝電が届き披露させてもらいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、若山副会長(68期)の一本締めでお開きとなりました。なお、二金会恒例の増田事務局長の「フレーフレー広商」のエールと校歌斉唱は感染対策の一環で残念ながら次回のお楽しみとなりました。
次回、第770回は令和5年3月に開催の予定です。多くの皆さんの参加をお待ちしております。
※ 3年振りの二金会で少し不安もありましたが皆さんの協力で楽しい会になりました。これからも広商スピリットで楽しく明るい会にしていきたいと思います。
文責:大利裕二(72期)
問合せ先:事務局長 増田智博 ℡080-5319-1165
tomo.2174826@ezweb.ne.jp
投稿者 : 京阪神支部
令和4年11月吉日
令和4年11月12日(土)にアルカディア市ヶ谷で三年ぶりの関東支部同窓大会を開催いたしました。
コロナ禍でもあり開催するかどうか幹事一同悩みましたが、開催しようという意見が多く、開催することに決定しました。
その結果、今回は総勢36名の方が参集してくださり、皆さん大いに喜んでいただき、開催して本当に良かったと感謝しております。
今回は、本部の方から、坪内同窓会長(79期)・高岡副会長(79期)・越智専務理事
(84期)、それから大変お忙しい中、折田校長(82期)にも参加していただきました。
折田校長は、硬式野球部監督・部長・校長ということで、故畠山校長を思い出しました。
現在、広島県内の校長に広商出身者が3名おられるとの話があり、びっくりするとともに、誇らしく思いました。
また、我が広商は公立高校の中で県内最多の生徒数であることや、女性の制服を一新したのでホームページでご覧くださいという話もございました。
久し振りに参加頂いた新道さん(芸名:牧ひろし68期)の話芸と口笛パフォーマンス(夫婦鳥のさえずりによる愛の賛歌)が素晴らしく大いに堪能しました。
前広商野球クラブ関東支部長の田所さん(72期)から、一橋大学との交流50周年記念が広島で盛大に開催されたこともお聞きしました。
美酒を飲みながら昔話に花を咲かせ、あっという間の2時間でした。
次回は、2年後の令和6年11月第二土曜日に開催する予定ですので、皆様と再会出来る日を楽しみにしております。
最後にこの度の関東支部同窓大会にご協力を戴きました皆様に心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
関東支部 支部長 山下 哲司(79期)


投稿者 : 関東支部
令和4年9月吉日
We Love HIROSHO 広商二金会
二金会会員の皆さまには、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
二金会は新型コロナウイルスの影響により令和2年3月(第761回)から中止を余儀なくされていましたが、行動制限も緩和され感染状況も徐々に落ち着きをみせており検討を重ねた結果、第769回二金会を開催することしました。
開催にあたりまして感染対策をしっかり行い皆さまをお迎えします。
久しぶりの再会を楽しみにしております。
◎第769回 二金会
1)日 時:令和4年11月11日(金) 午後6時20分から
2)会 場:中国料理「グランド 白楽天] (大阪梅田阪急グランドビル27階)
3)会 費:男性7,000円 女性6,000円 (初参加者は3,000円)
※会場手配の関係上、10月28日までに出欠の返信をお願いします。
◎会場の感染対策
・店内では手指消毒の励行。
・飲食時を除き、店内ではマスクを着用する。
・時間は2時間以内とする。
・挨拶等は極力控えてマイクは使用しない。(小声で)
・丸テーブル1卓に4名(アクリル板設置)とし、テーブル間の移動はしない。
・料理は個別提供(大皿から取り分けはしない)とし、会員同士でのお酌はしない。
※なお、新型コロナウイルスの感染状況等によりましては二金会を中止することがありますのでご了承のほどよろしくお願いします。
広商京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
幹 事 長 坂本 吉治(71期)
事務局長 増田 智博(87期)
■連絡先:増田智博 080-5319-1165
e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
投稿者 : 京阪神支部
広商卒業生の皆様、お変わりございませんか。
広商同窓会京浜支部は、今年より名称を広商同窓会関東支部と変更させて頂くことにいたしました。
さて、新型コロナ感染の影響で中止を余儀なくされておりましたが、三年ぶりに「広商同窓会関東支部 同窓大会」を下記の通り開催いたします。
今回は、催し物をなくし、時間を短縮して、会費も下げてコロナ対策を万全にして行いますので、どうぞ皆様、安心してご参加ください。
コロナ禍ではありますが、皆様と楽しいひと時を過ごしましょう。
幹事一同、楽しみにお待ちしております。
- 日時
- 令和4年(2022年)11月12日(土曜日)(受付:11:30より)
正午~午後2時 懇親会
- 場所
「アルカディア市ヶ谷」4階 鳳凰
東京都千代田区九段北4-2-25
電話 03-3261-9921
- 交通
- 市ヶ谷駅下車徒歩3分(JR総武線、地下鉄南北線/有楽町線・都営新宿線)
- 会費
- 男性 5,000円 女性 4,000円
- お問い合わせ
- 携帯電話 080-5477-2043
メール hirosho.kanto@gmail.com
関東支部 支部長 山下 哲司(79期)
投稿者 : 関東支部
立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いていますが、同窓生の皆様に於かれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
標記、OB対抗のゴルフ大会(下記参照)のメンバー募集が、本年度幹事校の舟入高校より来ております。先着での募集となりますので、定員オーバーについてはご容赦下さい。
- 開催日
- 11月23日(木)勤労感謝の日
- 開催場所
- 鷹の巣ゴルフクラブ(廿日市市)
投稿者 : 事務局
令和4年5月吉日
We Love HIROSHO 広商二金会
新緑の季節となりましたが、二金会の皆さんいかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、本年7月の第768回「二金会」は新型コロナウイルスの状況を鑑み、残念ではありますが中止とさせていただきました。
新型コロナウイルスは少しずつ落ち着いてきており、行動制限も緩和されておりますが二金会の開催につきましてはもう少し様子をみたいと思います。
11月の第769回「二金会」はぜひとも開催したいと思っておりますのでよろしくお願いします
多くの皆さんの参加を楽しみにしております。
広商京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
幹 事 長 坂本 吉治(71期)
事務局長 増田 智博(87期)
■連絡先:増田智博 080-5319-1165
e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
投稿者 : 京阪神支部
2回戦 3月26日(土) 3試合目
アルプス席チケットご希望の方
・24日(木)16時までに同窓会事務局にご連絡ください。(郵送の受け付けは、いたしておりません。)
・新型コロナ感染拡大防止のため、お名前・携帯番号が必要事項となっております。
・同窓会事務局での受け渡し 3月25日(金)16時まで
TEL:(082)293-2248
※ アルプス席の一般販売はございません。(他の席もネット販売の前売りだけです。)
※お申込みナシで現地に行かれても当日お渡しできません。
ご注意ください。
※ 同窓生でバスを希望される方は事務局までお問い合わせください。
ひとり 10,000円
投稿者 : 事務局
選抜大会の組み合わせが決まりました。
大会5日目第3試合、対戦校は福井県の丹生高校です。
応援よろしくお願いいたします。
まん延防止処置期間ですので、アルプス席のチケットに限りがございます。
観戦をご希望の方は同窓会事務局までお問い合わせください。
申込必要事項(・卒業期・お名前・ご住所・携帯番号)
TEL・FAX:(082)293-2248
E-mail:honbu@hirosho-ob.jp
1試合目 チケット郵送締切日 3月14日(月)16時まで
同窓会事務局にお越しいただける方 3月17日(木)16時まで
※ アルプス席の一般販売はございません。
なお、他の席もネット販売の前売りだけです。
ご注意ください。
※ 同窓生でバスを希望される方は事務局までお問い合わせください。
ひとり 10,000円
投稿者 : 事務局