広商同窓会京阪神支部からの
日程変更のお知らせ
京阪神支部二金会は当初7月9日(金)の予定でしたが
7月16日(土)に変更して
750回記念の同窓会を開催します。
なお、今回の案内は、同窓会本部を通じてご案内させていただきました。
住所等の個人情報に関しては、京阪神支部同窓会開催の案内に限り使用し、
他には流用いたしませんので宜しくご理解の程お願い申し上げます。
記
1.日 程 平成28年7月16日(土)16時から19時
2.記念講演 山本和行さん(66期)広商野球部OB
3.会 場 大阪駅前阪急グランドビル27階
中華料理「白楽天」
06-6315-8383
4.会 費 男性 8,000円 女性 7,000円
(卒業後10年以内の方は半額)
京阪神地域にお住いの広島商業高校卒業生の皆さん、お誘いあわせの上
多数の参加をお待ちしています。
窓口担当
事務局 増田智博(87期)072-428-1206
携帯090-8689-1195
tomo.2174826@ezweb.ne.jp
広商二金会 会 長 村木眞志(57期)06-6855-3857
副会長 中原 博(65期)072-778-5085
副会長 槇 富夫(65期)06-6697-4759
幹事長 梶谷 清(64期)06-6326-0482
事務局 増田智博(87期)072-428-1206
二金会のお問い合わせは、事務局または二金会役員まで連絡を下さい
投稿者 : 京阪神支部
第749回広商・京阪神支部(二金会)の開催報告
京阪神支部支部長 村木眞志(57)
平成28年3月11日会場は梅田阪急グランドビル27階のリニュ―アルになった中華料理「白楽天」で、会員22名に本部から山坂哲郎(71)同窓会長、竹村(70)、栗栖(71)両副会長の御臨席をえて、第749回の京阪神支部・二金会を開催した。初めに檜裕(64)議長が開会を宣し議事に入る。村木眞志(57)京阪神支部・二金会会長から議案の説明が有り、事業報告を含めて全ての議案が承認可決された。
通常例会では山坂会長から挨拶の後竹村副会長の乾杯で歓談に入る。
山坂会長はとても元気な方で、同窓会を活発にするため支部間の交流やゴルフコンペなど積極的に企画される。極めつけは、来る6月11日の広商同窓大会では800名を動員する計画であるとのこと。例年400名程度であったことを考えるとその馬力は計り知れない。きっと成功するものと私たちにも思わせる雰囲気がある。
竹村副会長によれば、今春の広商卒業式は感動的なものであったようです。若くて元気な卒業生が京阪神支部に来て我々の仲間に入ってくれたらいいなと思う。京阪神支部では出席者の平均年齢はかなり上がっています。どこの支部でも共通していることと思いますが、何とか若者の気持ちを引き付ける方策があれば聞きたいものです。
事業報告でも報告がありましたが、女子のバスケット部がインターハイに出場したことは久し振りに明るい話題で有った。広商は野球以外でも頑張っていることを知らしめた。
野球部の今夏は県では横一線とのこと。総監督制を敷いて1年余り、早急に結果を求めるのは避けたいが、京阪神支部・二金会だけでなく多くの卒業生が早く甲子園で校歌を聞きたいものと首を長くして待っている。
今回の出席者の中で最高齢は、岸田典雄(44)さん。とても87歳には見えない。今でも年に数回は海外旅行に行かれている。藤野守(46)さんの川柳は面白く味わいがある。鍋島義明(50)さんは行動力があり何時も若々しい。中吉哲雄(55)さんは詩吟で鍛えた喉は健在でマイクを通さない方が声の通りがいい。松本英二(56)さんは遠路暫く滋賀県の信楽から出席で、何時も二金会の雰囲気を静かに楽しんでおられる。神戸栄介(69)さんは久しぶりの出席です。1年前に奥さんに先立たれ暫く無気力になってたけど、やっと最近元気を取り戻したとのこと。頑張って欲しい。桑本晃(64)さんはゴルフ、カラオケ、麻雀、木工と老春?を謳歌。今回女性は中道紀子(57)さん、山縣ふみ(64)さん、佐藤久美(65)さんの3人。何時も会場の雰囲気を明るく和やかにしてくれます。事務局の増田智博(87)さんは見事国家資格の2級建築士に合格。次は難関の1級建築士に挑戦するとのこと。梶谷清(65)幹事長はそば打ち最高峰の5段(年に数人しか合格できない)に挑戦中。会員は度々美味しい蕎麦を頂いています。(参加者全員の紹介をしたかったが字数の関係で割愛)。
本部同窓会長、副会長を迎えての例会も盛会裡に終了し何時ものように増田智博さんの音頭で校歌を斉唱し、次回7月16日の記念大会での再会を約して散会した。
()内の数字は卒業期

次回二金会の予告
日 程 平成28年7月16日(土)
場 所 阪急梅田グランドビル27階
中華料理「白楽天」
講 師 山本和行氏(66期)野球解説者
記念大会 750回の記念大会です
詳細は後日お知らせしますので多数の参加をお待ちしています。
投稿者 : 京阪神支部
第749回広商京阪神支部(二金会)開催のご案内
拝啓 広商京阪神支部・二金会の皆様におかれてはますますご清祥のことと拝察申し上げます。
今冬は寒暖の差が激しく、南国からは珍しい雪の便りが聞かれました。郷里の広島でも山間部では例年にない降雪で、一部では被害が出たとの情報を聞きました。一日も早い回復を祈っております。
NHK朝の連続テレビ小説で昨年は「マッサン」で懐かしい広島弁を聞きましたが、今年は「あさが来た」で、波瑠さんが演じる広岡浅子の明るさと積極的な行動力に毎朝元気を貰い、びっくりぽんを合言葉に一日を楽しく送っています。
今年の選抜高校野球は昨年に続き広島県からの出場校はなくさみしい甲子園になりそうです。中国・四国枠からの出場校を見ると、近年広島県の落ち込みが何となく時代の移り変わりを感じます。その昔兼好の徒然草に「木の葉の落つるも、先ず落ちて芽ぐむにはあらず、新しい芽が出、その勢いに負けて落つるなり。」の一節がある。母校に勢いのある若手の登場を何時も願っているこの頃です。
さて第749回広商・二金会を3月11日に開催します。3月は例年本部から同窓会長と副会長の御臨席を賜り、同窓会から見た母校の現状や今後の見通しなどについてお聞きしましょう。昨年就任された山坂哲郎会長(71期)は積極的で元気な方です。
例会の日にはどうぞ同級生やお知り合いの方を誘って沢山出席され、久しぶりに広島弁を喋りながら、旧交を温めていただくようお待ちしています。
敬具
平成28年2月吉日
広商二金会会 長 村木 真志 (57期)06-6855-3857
副会長 中原 博 (65期)072-778-5085
副会長 槇 富夫 (65期)06-6697-4759
幹事長 梶谷 清 (64期)06-6326-0482
事務局 増田 智博 (87期)072-428-1206
記
1.日時 平成28年3月11日(金) 午後6時15分~
2.会場 阪急グランドビル27階 (大阪梅田)
中華料理
『白楽天』
06-6315-8383
3.会費 男性6,000円 女性5,000円
★初参加の方及び卒業後10年以内の方は半額です
★連絡先 村木(むらき)57期 
06-6855-3857
●次回以降の二金会開催予定は
平成28年7月8日(750回の記念大会)の予定です
投稿者 : 京阪神支部
第748回広商京阪神支部(二金会)開催のご案内
拝啓 二金会の皆様におかれてはますますご清祥のことと拝察申し上げます。
8月の猛暑が過ぎてやれやれと思っているまに気がつけば絶好の行楽シーズンの到来。月日の流れは速いものです。
広商女子バスケット部のインターハイ全国大会出場に際しては会員の皆様に貴重な浄財を提供していただき有難うございました。残念ながら強豪の市立尼崎高校に善戦及ばず敗退いたしました。二金会としては久しぶりに明るい話題で有りました。若い後輩が元気いっぱい頑張ってくれたことに感謝です。広商は野球部だけでなく他の運動部も文化部も頑張っています。京阪神支部は機会が有れば若い後輩たちを応援しますので、活躍の情報を提供してください。
さて、27年6月の同窓大会で71期の山坂哲郎様が同窓会長に就任されました。非常に元気で活力のある方です。今回は副会長に就任された竹村雅之様(70期)と栗栖恭一様(71期)二名を二金会にお招きして同窓会の現状と将来像などについてお話を聞けるものと思います。期待してください。
さらに、広商野球クラブの会長の浜中様(73期)をお招きします。毛利哲様(65期)の後任として就任されました。浜中氏は昭和48年甲子園で広商が全国優勝した時のメンバー(当時2年生)でした。毛利様の流れをくみ、伝統ある広商野球クラブの会長として手腕を発揮してもらえるものと期待します。その辺りの決意をお話ししていただけるものと思います。
当日は二金会長寿のお祝いをいたします。二金会を長く支えて下さった方々に敬意を表したいと思います。古希、喜寿、傘寿、米寿のお祝いです。対象の方は、63期、56期、53期、45期となっています。欠席は対象外となりますのでどうぞご出席してください。
例会の日にはどうぞ同級生やお知り合いの方を誘って多数出席され、旧交を温めていただくようお待ちしています。
敬具
平成27年10月吉日
広商二金会会 長 村木 真志 (57期)06-6855-3857
副会長 中原 博 (65期)072-778-5085
副会長 槇 富夫 (65期)06-6697-4759
幹事長 梶谷 清 (64期)06-6326-0482
事務局 増田 智博 (87期)072-428-1206
記
1.日時 平成27年11月13日(金) 午後6時15分~
2.会場 阪急グランドビル27階 (大阪梅田)
中華料理
『白楽天』
06-6315-8383
3.会費 男性6,000円 女性5,000円
★初参加及び卒業後10年以内の方は半額です
★連絡先 村木(むらき)57期 
06-6855-3857
●次回以降の二金会開催予定は
平成28年3月11日(金)です。
どうぞ予定表に記入をお願いします
投稿者 : 京阪神支部
広商デパートでは、毎年活動方針を掲げ、生徒自ら仕入から販売を行う学校最大行事です。
年を重ねるごとに地元江波・舟入はもとより、広島県でも知られるようになり、今年で 33 回目を迎えることになります。
今年は、12月12・13日(土・日曜日)に開催予定です。

*広デパンダのプロフィール
性 別 男の子
誕生日 平成25年10月10日
趣 味 みんなと一緒に写真を撮ること
性 格 温厚・常に笑顔
好きな食べ物 広商生麺
好きな季節 冬
好きな色 緑
好きなスポーツ 野球
夢 広商デパートを日本一にすること
投稿者 :
広商卒業生の皆様、お変わりございませんか。
さて、今年は、2年に1度の「広商同窓会京浜支部 同窓大会」を下記のとおり開催いたします。
前回(平成25年11月)の同窓大会では、東京六大学の男声合唱では屈指の『明治大学グリークラブOB会合唱団駿河台倶楽部』の皆様による男声合唱を行い、約60名の方々にご参加頂きました。
また、当日は37期卒業の方から105期卒業の同窓生の皆様の他、広島から同窓会本部の会長および副会長、京阪神支部長もご出席を頂き、楽しい時を過ごしました。
今年は、津軽三味線「火の國屋」さん、民謡歌手の根本麻耶さん、邦楽囃子の石森裕也さんらによる演奏と唄を予定しています。
京浜地区にお住まいの同窓生(京浜支部)の方々はもちろん、全国の卒業生の皆様も東京観光を兼ね、是非ご参加されることをお待ちしています。
記
日時: 平成27年11月14日(土曜日)(受付10:30より)
11:00~12:00 演奏、唄
12:10~14:00 懇親会
場所: 「アルカディア市ヶ谷(私学会館)」(http://www.arcadia-jp.org)
東京都千代田区九段北4-2-25 電話 03-3261-9921
交通: 市ヶ谷駅下車徒歩3分(JR総武線、地下鉄南北線/有楽町線・都営新宿線)
会費: 男性 : 8,000円 女性 : 7,000円
●会費につきましては、これまでシニア(~55期)・ジュニア(106期~)・
夫婦同伴(何れかが同窓生可)の会費を設けていましたが、消費税増税・諸経費増等により会費の改定をさせて頂きましたので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※なお、お問い合わせやご案内状の送付は、京浜地区にお住まいのお知り合い(同窓生)の方か、下記(京浜支部事務局)までご連絡戴ければ幸甚です。 連絡: 京浜支部事務局 脇崎修二(76期)
メール: s.waki0727@gmail.com 携帯電話: 090-4574-1589

投稿者 : 関東支部
日 時 平成27年7月20日(海の日)
場 所 宮島志和カンツリ-倶楽部






支部会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、ゴルフ案内状希望者の全皆様にはご案内しました通り、上記にて東広島支部夏季ゴルフコンペを開催いたしました。
この日は広島地方に”梅雨明け宣言”が発表された日でございまして、暑い!暑い!戦いとなりましたが、
参加者皆様のご健闘により接戦に次ぐ接戦!暑さを吹き飛ばすコンペを演じて頂きました。
本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました
今回お忙しくてご参加頂けなかった皆様には、是非次回開催の大会には日程調整等をして頂いて多数ご参加下さいます様、よろしくお願いいたします。
以下に上位成績者をご報告します
支部コンペ上位成績者
|
名 前 |
期 |
グロス |
ハンディ |
ネット |
優勝 |
神農洪明 |
72 |
85 |
12.0 |
73.0 |
2位 |
土井英明 |
58 |
83 |
9.6 |
73.4 |
3位 |
平川信幸 |
56 |
78 |
3.6 |
74.4 |
4位 |
島本章生 |
81 |
78 |
3.6 |
74.4 |
5位 |
為重 博 |
72 |
82 |
7.2 |
74.8 |
6位 |
田川真寿江 |
73 |
93 |
18.0 |
75.0 |
7位 |
大畠 覚 |
66 |
81 |
6.0 |
75.0 |
何かと不行き届きの点多々あったかと存じますが、今後ともよろしくお願いします。
支部長 堀内 幹夫
幹事長 谷川 英次
投稿者 : 東広島支部
第747回広商京阪神支部(二金会)開催のご案内
拝啓 二金会の皆様におかれてはますますご清祥のことと拝察申し上げます。
5月の末に気分転換を兼ねて北陸方面にドライブに行ってまいりました。北陸自動車道で金沢へ、能登半島を最先端の狼煙(のろし)を経由して一周、トンネルの多い東海北陸自動車道で白川郷を見物して3日間1100キロの旅でした。北陸は新幹線が開通したこととNHKの朝ドラ「まれ」の影響もあってかなり賑わっています。
さて母校の野球部は“古豪復活”をかけて「総監督」体制を導入し、61期の若松茂樹氏が就任されたことは、前回の二金会で梶谷幹事長から聞きました。期待をもたせてくれる出来事です。NHK「高校野球100年ものがたり」の中で広商の2ランスクイズとスリーバントスクイズが紹介され懐かしく見させてもらいました。高校野球のバント戦法は古いですが今では新しいものだと思いだされました。新体制ができてすぐ結果を求めるのは早計というもの。今のところ京阪神支部には野球部の明るいニュースは聞こえてきませんが、何時甲子園に出てきても対応できるように、じっくり腰を据えて待っています。
747回の広商・二金会は42期の森永隆司先輩が、戦時中の在校時に経験された話を聞きましょう。今では全く想像できないし経験もできない射撃訓練や夜間歩行訓練等興味深い話がいっぱい聞けます。また当時の広商の在校生は優秀で頑張り屋さんが多かったことが分かります。森永先輩のお話を聞き、戦後70年を経過した昔を思い起こしましょう。
その他出席会員の近況報告や昨夏の高校野球広島県予選ではベスト4まで進出した「夏の広商」の今夏の情報など梶谷幹事長から聞きましょう。
例会の日にはどうぞ同級生やお知り合いの方を誘って沢山出席され、旧交を温めていただくようお待ちしています。 敬具
平成27年6月吉日
広商二金会会 長 村木 真志 (57期)06-6855-3857
副会長 中原 博 (65期)072-778-5085
副会長 槇 富夫 (65期)06-6697-4759
幹事長 梶谷 清 (64期)06-6326-0482
事務局 増田 智博 (87期)072-428-1206
記
1.日時 平成27年7月10日(金) 午後6時15分~
2.会場 阪急グランドビル27階 (大阪梅田)
中華料理
『白楽天』
06-6315-8383
3.会費 男性6,000円 女性5,000円
★初参加及び卒業後10年以内の方は半額です
★連絡先 村木(むらき)57期 
06-6855-3857
●次回以降の二金会開催予定は
平成27年11月13日(金)です。
どうぞ予定表に記入をお願いします
投稿者 : 京阪神支部
«1 ... 6 7 8 9 10 11 12 ... 23 »