令和2年度秋の評議員会結果報告
第1号 令和2年度事業報告
第2号 令和2年度中間収支決済報告
第3号 120周年記念事業について(とは、学校の食堂をリフォームするための寄付をします。)
広島商業同窓会規約 第19条3項により
賛成多数で承認されましたことをご報告いたします。
広島県立商業高等学校同窓会情報です。
第1号 令和2年度事業報告
第2号 令和2年度中間収支決済報告
第3号 120周年記念事業について(とは、学校の食堂をリフォームするための寄付をします。)
広島商業同窓会規約 第19条3項により
賛成多数で承認されましたことをご報告いたします。
令和2年10月吉日
広商二金会の皆様お元気にお過ごしでしょうか。二金会からお知らせです。
今年は、新型コロナウイルスの影響で数々のイベントが、中止や延期になりました。皆様の生活にも大きな影響が出ていることと思います。お見舞い申し上げると共に、負けないで頑張っていきましょう。二金会は、年3回開催の予定でいましたが新型コロナウイルスの影響もあり、今年度開催予定の3月の第761回、7月の第762回の「二金会」を中止の判断を致しました。この様な状況のもとで、11月の第763回「二金会」を開催するかどうか役員会で検討したところ「感染対策をしっかりして、開催してもいいのでは」という意見もありましたが「まだまだ感染リスクが大きいと判断し、今回の二金会も、もう少し我慢しよう」ということになり、残念ですが中止の決定を致しました。
なお、開催予定の第764回「二金会」は、令和3年3月12日(第二金曜日)の開催に向けて準備をしていますが、新型コロナウイルスの影響を見た上で1月中旬頃に判断してご案内を申し上げます。開催の暁には一年分の「二金会」を楽しみたいと思っておりますのでご参加下さいます様よろしくお願い致します。
追記:広商同窓会京阪神支部(二金会)の二金会開催の告知につきましては、広商同窓会のホームページも活用していますが、経費削減と、事務量削減の課題を克服する為に、ハガキ等の郵便物を最小に抑え、会員間のLINE(ラインアプリ)を活用して出欠を確認するように一部事務手続きの変更をしています。
今後もこのLINEを使い事務運営していくつもりでいますので、同窓会京阪神支部・二金会会員の方で未だLINEに参加されていない方は、増田事務局長及び事務局にご相談下さい。最後になりますが皆様のご健勝とご活躍をお祈りすると共に来春には皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
(文責:二金会副幹事長 大利裕二(72期)
広商同窓会京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
◎連絡先:事務局長 増田智博(87期)携帯:080-5319-1165
増田事務局長 e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
令和2年10月吉日
広商二金会の皆様お元気にお過ごしでしょうか。二金会からお知らせです。
今年は、新型コロナウイルスの影響で数々のイベントが、中止や延期になりました。皆様の生活にも大きな影響が出ていることと思います。お見舞い申し上げると共に、負けないで頑張っていきましょう。二金会は、年3回開催の予定でいましたが新型コロナウイルスの影響もあり、今年度開催予定の3月の第761回、7月の第762回の「二金会」を中止の判断を致しました。この様な状況のもとで、11月の第763回「二金会」を開催するかどうか役員会で検討したところ「感染対策をしっかりして、開催してもいいのでは」という意見もありましたが「まだまだ感染リスクが大きいと判断し、今回の二金会も、もう少し我慢しよう」ということになり、残念ですが中止の決定を致しました。
なお、開催予定の第764回「二金会」は、令和3年3月12(第二金曜日)の開催に向けて準備をしていますが、新型コロナウイルスの影響を見た上で1月中旬頃に判断してご案内を申し上げます。開催の暁には一年分の「二金会」を楽しみたいと思っておりますのでご参加下さいます様よろしくお願い致します。
追記:広商同窓会京阪神支部(二金会)の二金会開催の告知につきましては、広商同窓会のホームページも活用していますが、経費削減と、事務量削減の課題を克服する為に、ハガキ等の郵便物を最小に抑え、会員間のLINE(ラインアプリ)を活用して出欠を確認するように一部事務手続きの変更をしています。
今後もこのLINEを使い事務運営していくつもりでいますので、同窓会京阪神支部・二金会会員の方で未だLINEに参加されていない方は、増田事務局長及び事務局にご相談下さい。最後になりますが皆様のご健勝とご活躍をお祈りすると共に来春には皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
(文責:二金会副幹事長 大利裕二(72期)
広商同窓会京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
◎連絡先:事務局長 増田智博(87期)携帯:080-5319-1165
増田事務局長 e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
役職 | 氏名 | 期 | 役職 | 氏名 | 期 |
会長 | 坪内昭吉 | 79 | 理事 | 原木慎二 | 96 |
直前会長 | 山坂哲郎 | 71 | 〃 | 長崎清一 | 97 |
副会長 | 高見俊一 | 79 | 〃 | 江藤誠悟 | 100 |
〃 | 高岡佳代子 | 79 | 〃 | 山本賢治 | 101 |
〃 | 林正明 | 81 | 〃 | 新田信雄 | 101 |
〃 | 島本章生 | 81 | 〃 | 宮嵜真由子 | 102 |
〃 | 森直基 | 86 | 〃 | 前田唯志 | 104 |
専務理事 | 越智健剛 | 84 | 〃 | 赤木祥太 | 106 |
理事 | 西明生 | 79 | 西広島支部長 | 山中宏司 | 73 |
〃 | 前藪夏代 | 79 | 東広島支部長 | 高岡佳代子 | 79 |
〃 | 竹本功 | 80 | 京浜支部長 | 山下哲司 | 79 |
〃 | 岩本梨香 | 80 | 京阪神支部長 | 梶谷清 | 64 |
〃 | 永岡政明 | 82 | 広島北支部長 | 竹村雅之 | 70 |
〃 | 井出智重 | 84 | 当番幹事 | 西本浩子 | 78 |
〃 | 盛泉 | 84 | 〃 | 山本耕三 | 88 |
〃 | 玉田隆 | 85 | 〃 | 吉本達彦 | 98 |
〃 | 高谷暢彰 | 85 | 〃 | 片山悦亨 | 108 |
〃 | 砂原明治 | 85 | 〃 | 沖政空良 | 118 |
〃 | 平原千秋 | 86 | 監事 | 東英輝 | 70 |
〃 | 勝矢務 | 89 | 〃 | 竹村雅之 | 70 |
〃 | 平野美砂 | 94 | 〃 | 川本照男 | 71 |
※広島商業同窓会基金管理委員会規約第6条により、山坂哲郎前会長を基金管理委員会委員とする
※令和2年7月1日から変わりました。
6月23日、同窓会から再開した母校広島商業高校に、新型コロナウィルス感染予防に役立ててもらうため、マスクとフェイスシールドを寄贈いたしました。
贈呈式では、同窓会の山坂会長から栗田校長にマスク2000枚とフェイスシールド500枚が贈られました。
7月25日(土)広島で行われる同窓大会が中止となりました。
次回7月予定の二金会は、京阪神から広島の会場に移して合同で開催する予定でしたが、残念ながらコロナウィルスの影響を鑑み中止と致しました。
次回は、11月の13日(金)を予定しています。宜しくご参加ください。
京阪神支部長・二金会会長 梶谷清(64期)
二金会の皆様には楽しみにされていた方も多いと思いますが、3月13日予定第761回の二金会は、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため中止としました。取り急ぎ会員の皆様にお知らせ致します。
なお、次回予定の第762回二金会は大阪での開催は取りやめ7月予定の広島で開かれる同窓大会に替えたいと思います。今回の同窓大会は1500人規模のギネス挑戦を山坂会長から声がかかっており、二金会として協力していきます。
参加の申し込みは広商会報の掲載事項を読んでいただいて各自で申し込みください。交通費はかさみますが宜しくお願い致します。
この機会に広商野球部の関西遠征情報をお伝えします。5月9日は10時から兵庫県社高校、6月には、20日に京都長岡市の乙訓高校戦が10時からあります。翌日の21日には京都市山科区にある京都平安高校戦、徳島商業戦の2試合があり、11時半から試合があります。
昨年の夏は、今年と同じ学校から始まっており非常に縁起が良く楽しみです。二金会の皆さん荒谷監督から甲子園で広商校歌を歌いますと力強いメッセージを頂いています。応援よろしくお願いします。二金会会長 梶谷清(64期)
第761回 広商同窓会京阪神支部(二金会)開催のご案内
2020年2月 吉日
広商二金会 『We Love HIROSHO』 皆さん、今年も宜しくお願いいたします。
平素は二金会の運営に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。二金会は、京阪神地区にお住いの広商同窓生の交流の場として、一年に3回開催し、他に例を見ない伝統的な懇親の場となっています。最近の例会では諸先輩方に加え、若い会員の皆さんにも多く参加していただいており、和気あいあいとした楽しい会となっています。
第761回 二金会開催のご案内です。
1)日 時:2020年3月13日(金曜日) 午後6時15分から
2)会 場:中国料理「グランド 白楽天] (大阪梅田阪急グランドビル27階)
3)会 費:男性7,000円 女性6,000円 (初参加者は3,000円)
母校のこと、故郷のことを「広島弁まる出し」で語り合いませんか。(忘れかけている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・)多くの皆さんの参加をお待ちしております。
広商同窓会京阪神支部(二金会) 会 長 梶谷 清(64期)
◎連絡先:事務局長 増田智博(87期) e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
増田携帯:080-5319-1165
追伸:ここが大事です(ワン)!
今年の同窓大会(7月25日開催)は、「ギネスに挑戦」と題して1,500名の参加を目指しており、例年7月に開催している二金会(第762回)は、「広島で開催される同窓大会に参加」に替えたいと考えております。
第762回二金会は、大阪で開催しませんが、二金会から多くの皆さんで広島に乗り込んで同窓大会を盛り上げていきましょう。参加の申し込みは本部から届いた書式に沿って各自で申し込んでください。
追伸:ここも大事です(ツー)!!
二金会では10代から30代の「特に若い会員の皆さん」の参加をお待ちしております。色々と忙しいとは思いますが、年に一度でもいいのでよろしくお願いします。
また、今年、卒業されて京阪神地区に住まいを移すピカピカの皆さんもよろしくお願いします。
二金会のみんなで大歓迎します。
◎連絡先:事務局長 増田智博(87期) e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
増田携帯:080-5319-1165
(文責:二金会副幹事長 大利裕二)
第760回 広商同窓会京阪神支部(二金会)の開催報告
令和元年11月8日(金)、大阪梅田の阪急グランドビル27階『グランド白楽天』において第760回広商二金会を開催しました。今回は本部から山坂同窓会長、越智同窓会理事、浜中野球クラブ会長、また、この夏、硬式野球部の甲子園出場にあたり大変お世話になりました近畿広島県人会、広島県・関西同窓協議会(以下関同協)の各校同窓会の皆さんをお招きし、総勢40名での開催となりました。なお、初参加は86期の梶原宙太さんです。
例会は梶谷会長の挨拶で始まり、夏の甲子園の歓迎会、試合の応援など二金会総出で取り組めたことや関係者へのお礼を述べられました。なお、本年9月に開催された関同協の総会で梶谷会長が副会長に就任されたことをご報告いたします。
山坂同窓会長からは、活動の報告と来年の同窓大会は「ギネスに挑戦」と題して1,500名の参加を目指しており、ぜひ二金会からも多くの参加をお願いしますとの挨拶がありました。
関同協会長の小林様からは、760回という開催回数は他の同窓会では聞いたことがない。二金会もギネスにあたるのではないかと心温まるお話しをしていただきました。
毎年11月の例会では、長寿のお祝いをさせていただいており、今年も二金会に尽力された先輩方へ「末永くお元気で」との思いを込めて、ささやかながら長寿のお祝いを進呈しました。
懇親会は、浜中野球クラブ会長の甲子園と秋季大会の報告と来年の夏には甲子園に出場して広陵高校の出場回数を上回りたいとの力強い言葉でスタートしました。
『乾杯!』
しばしの歓談の後、広島県人会幹事長の田中様から県人会の歴史は139年と長く、広島県出身の先輩方が脈々と受け継いで来られた証だと思いますとお話しされました。二金会の発足は、昭和10年10月のことで、それより前の話なのでとても長い歴史を感じました。
続いて、758回の二金会でコンサートをしてもらった85期の加藤ヒロさんからコンサートツアーやドラマ初出演の報告がありました。「ヒロさん! 二金会の皆で応援してま~す!!」
ヒロさんの後は、夏の甲子園の決勝戦で球審を務められた80期の宅間さんの講演です。宅間さんからは決勝戦で始球式をされた72期の達川さんとのエピソードや試合に臨む姿勢などユーモアを交えながら審判目線からの話をしてもらいました。講演後は多くの参加者から興味深い質問がありめったに聞くことのできない貴重な話で大いに盛り上がりまた。
二金会は『スター』が多いですね ^_^
最後は次回来年3月13日(金)に二金会メンバーが再会することを約束し、68期の若山副会長の一本締めで締めくくり、校歌斉唱、写真撮影で無事お開きとなりました。
〈文責:大利裕二〉
追記:広商同窓会京阪神支部の活動を紹介いたします。
近畿広島県人会は、1883年(明治16年)の設立、130年の歴史を有しています。広島県出身及びゆかりのある者たちが集い、会員同士の親睦交流を中心にした事業を展開しています。
広島県・関西同窓協議会は2003年(平成15年)2月発足。正会員17校、賛助会員13校が参加。略称は関同協。
同総会相互の交流を積極的に進め同総会活動の活性化を図ることを目的としています。事業は①高校野球、駅伝、ラグビーなど近畿で開催される全国大会の県代表の応援。②各学校同窓会相互の情報収集と発信。③近畿広島県人会が主催する催しへの参加。④その他目的達成のためです。
京浜支部だより
京浜支部幹事一同
同窓会会員の皆様におかれましては、益々ご健勝にてご活躍のことと
お慶び申し上げます。
さて、京浜支部同窓大会を11月9日(土)アルカディア市ヶ谷で開催致しました。
第一部ではシャンソン歌手の沖本理江さん(81期)をお迎えして「シャンソンコンサート」を開催し、素晴らしい歌声を聴かせていただきました。各テーブルからのリクエストでは首里城火災もあったせいか「涙そうそう」が選曲され、最後のアンコールでは「愛の讃歌」を歌っていただき久し振りに心が震えました。
アコーデオン並びにギター奏者の方の演奏も素晴らしかったです。
第二部は西田副支部長(80期)司会で開始され、最初に前回開催以降お亡くなりになられた方々のご冥福を祈り全員で黙祷を捧げました。
山下京浜支部長(79期)のユーモアある開催挨拶で笑いに包まれ、次に広島から来られた山坂同窓会長(71期)より懇切丁寧なご挨拶を、バウムクーヘンを戴きながら拝聴いたしました。
来年7月25日(土)の同窓大会は参加者1500名を集めてギネスブックに挑戦するとのお話もあり、京浜支部からも多数参加したいと思います。
乾杯の挨拶は、第55回夏の甲子園全国優勝時のキャプテン金光興二さん(72期)に前回に引続きお願い致しました。
今年は硬式野球部の15年振り甲子園出場もあり、野球クラブ田所京浜支部長(72期)の野球部近況報告も大いに熱がこもっていて、夏の甲子園優勝回数6回を7回にして中京大中京と並び、全国1位に立つよう頑張ってほしいとのお話がありました。
京阪神支部からも村木前支部長(57期)並びに増田事務局長(87期)にお越しいただき二金会からのご伝言やご活躍ぶりを大いに聞かせて頂きました。
抽選会では、達川光男さんのサイン入り本や柳田悠岐さんのサイン入りボールをはじめ、数多くの素晴らしい賞品を広島の諸先輩からも寄贈していただき大いに盛り上がりました。
盛会のもと、最後に全員で校歌斉唱し、記念撮影でお開きとなりました。
やはり、野球部が甲子園出場するとお酒も美味しいし、話も弾みましてあっという間の3時間でした。参加者の皆さん、大変ありがとうございました。また、今回都合で参加出来なかった方も2年後の11月第2土曜日に開催しますので是非ご参加ください。
今回の開催に際し、ご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
以 上
2019京浜支部同窓会写真.pptx