広商二金会 We Love HIROSHO
味覚の秋をむかえ、二金会の会員の皆さまには、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は二金会の運営に格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
二金会は京阪神地区にお住いの広商同窓生の交流の場として、一年に3回開催し他に例を見ない伝統的な懇親の場となっています。
最近の例会は諸先輩方に加え、若い会員の皆さまにも多く参加していただいており、和気あいあいとした楽しい会になっています。
故郷のこと、母校のことを皆で語り合いませんか。多くの皆さまの出席をお待ちしております。
開催につきましては下記のとおりご案内いたします
なお、今回の二金会は甲子園出場の際お世話になった広島県・関西同窓協議会の幹部の方にもご案内をする予定です。
記
1)日 時:令和元年11月8日(金曜日)午後 6 時15分から
2)会 場:(大阪梅田)阪急グランドビル27階 中華料理 白楽天
3)会 費:男性7,000円 女性6,000円 (初参加者は3,000円です)
※会場手配の関係上、10月25日(金)までに返信をお願い致します。
3月の例会から参加費を1,000円上げさせて頂いております。これは広商同窓会の二金会の広告費負担として考えております。昨年までは3月の総会時に一度に5,000円を広告費として負担をお願いしておりました。ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
二金会の例会には、同期、先輩、後輩に声をかけお誘いあわせの上ご出席ください。
やむなく欠席の場合は、近況などお知らせいただければ有難いと思います。
令和元年10月吉日
広商京阪神支部(二金会)会 長 梶谷 清(64期)
副会長 若山 智史(68期) 副会長 諸藤 由美子(75期)
幹事長 坂本 吉治(71期) 副幹事長 大利 裕二(72期)
事務局長 増田 智博(87期) 事務局次長 田島 祐子(79期)
事務局次長 松原三幸(78期)
■連絡先:増田智博 e-mail: tomo.2174826@ezweb.ne.jp
増田携帯:080-5319-1165
投稿者 : 京阪神支部
広商卒業生の皆様、お変わりありませんか。
さて、今年は、2年に1度の「広商京浜支部 同窓大会」を下記のとおり開催いたします。
前回(平成29年11月)の同窓大会では、けん玉パフォーマンスで大変盛り上がりました。また、当日は、広島から同窓会本部の会長および副会長、恩師、京阪神地区、広島市内、沖縄などからもご出席を頂き、楽しい時を過ごしました。
さて、今年は、東京在住の都内で活躍中のシャンソン歌手・沖本理江さん(81期)をお迎えして、シャンソンコンサートライブや恒例の抽選会を予定しており、楽しいひと時を過ごしたいと思います。
京浜地区にお住まいの同窓生(京浜支部)の方々はもちろん、全国の卒業生の皆様も東京観光を兼ね、是非ご参加されることをお待ちしています。
記
日時: 2019年11月9日(土曜日)(受付10:30より)
午前11:00~12:00 『シャンソンコンサート』
<シャンソン歌手:沖本 理江>
12:10~14:00 懇親会
場所: 「アルカディア市ヶ谷4F(鳳凰)」(http://www.arcadia-jp.org)
東京都千代田区九段北4-2-25 電話 03-3261-9921
交通: 市ヶ谷駅下車徒歩3分(JR総武線、地下鉄南北線・都営新宿線)
会費: 男性 9,000円
女性 8,000円
※お問い合わせやご案内状の送付は、京浜地区にお住まいのお知り合い(同窓生)の方か、下記(京浜支部事務局)までご連絡戴ければ幸甚です。 連絡先: 京浜支部事務局 毛利 (97期)
Mobile; 080-5614-1781 メールbesme1@msn.com
投稿者 : 関東支部
広商卒業生の皆様、お変わりありませんか。
さて、今年は、2年に1度の「広商京浜支部 同窓大会」を下記のとおり開催いたします。
前回(平成29年11月)の同窓大会では、けん玉パフォーマンスで大変盛り上がりました。また、当日は、広島から同窓会本部の会長および副会長、恩師、京阪神地区、広島市内、沖縄などからもご出席を頂き、楽しい時を過ごしました。
さて、今年は、東京在住の都内で活躍中のシャンソン歌手・沖本理江さん(81期)をお迎えして、シャンソンコンサートライブや恒例の抽選会を予定しており、楽しいひと時を過ごしたいと思います。
京浜地区にお住まいの同窓生(京浜支部)の方々はもちろん、全国の卒業生の皆様も東京観光を兼ね、是非ご参加されることをお待ちしています。
記
日時: 2019年11月9日(土曜日)(受付10:30より)
午前11:00~12:00 『シャンソンコンサート』
<シャンソン歌手:沖本 理江>
12:10~14:00 懇親会
場所: 「アルカディア市ヶ谷4F(鳳凰)」(http://www.arcadia-jp.org)
東京都千代田区九段北4-2-25 電話 03-3261-9921
交通: 市ヶ谷駅下車徒歩3分(JR総武線、地下鉄南北線・都営新宿線)
会費: 男性 9,000円
女性 8,000円
※お問い合わせやご案内状の送付は、京浜地区にお住まいのお知り合い(同窓生)の方か、下記(京浜支部事務局)までご連絡戴ければ幸甚です。 連絡先: 京浜支部事務局 毛利 (97期)
Mobile; 080-5614-1781 メールbesme1@msn.com
投稿者 :
令和元年8月26日
今年の夏の甲子園は、大阪の履正社高校の優勝で幕を閉じました。広商は15年ぶり23回目の甲子園に出場し、7度目の全国制覇を目指していたと思いますが、まさかの初戦敗退となりました。あと4回甲子園での雄姿を見せて欲しかったと、坂本幹事長(71期)はじめ多くの皆さんの声がありました。それにしても、広商の野球を見たいという全国の声には改めて広商野球部の偉大さを感じたところです。
6月の同窓大会の際、梶谷支部長(64期)から挨拶をしましたが、二金会では大会開催まで数日という短期間に、全面的バックアップ体制を敷き、広商野球部の甲子園出場を支援しました。練習で疲れた選手達に元気をつけて頑張ってくださいと二金会から差し入れを持って行き、喜んでもらいました。
入場券の手配や、しゃもじなどの応援体制では、昔と違い高野連の厳しい規則が決められており、15年ぶりの対応ということで大変な思いをしました。
広島大会で優勝した直後の8月1日は、広島県・関西同窓協議会、広島県人会、広島情報センターへの表敬訪問のため越智同窓会理事(84期)にお越し頂き、また、2日の新大阪駅での選手団歓迎式では、竹村同窓会副会長(70期)に広商を代表してご挨拶を頂きました。この間、多くの二金会メンバーの皆さんが自分のことのように協力してくれました。感謝を申し上げます。
この大会では、決勝戦の始球式に達川光男(72期)さんが素晴らしい投球を見せてくれました。決勝戦の主審は、二金会メンバーの宅間寛(80期)さんでした。さすが広商と多くの方から喜びの声を頂いたことをお知らせしておきます。
さて、8月25日には、姫路市・明石市で開かれている全国軟式野球大会に、関西同窓協議会の一員として、広商同窓会京阪神支部から梶谷支部長と坂本幹事長が崇徳高校の応援に行ってきました。広商軟式野球部が中国大会で勝利していれば応援できたということでしたが残念でした。
当日は関西同窓協議会会員と広島県人会が並ぶ、崇徳高校の応援席に広商の山田校長が挨拶に立ち寄られましたので、11月の二金会にぜひ参加をして下さいと声をかけさせて頂きました。
なお、同窓会活動の一環として、新しく誕生した北広島支部総会に、坂本幹事長が出席する予定です。また、京浜支部総会には京阪神支部から増田事務局長が出席する予定にしていますので宜しくお願い致します。
次回の第760回の二金会は、令和元年11月8日(金曜日) 18時15分から大阪梅田のグランド白楽天で行います。甲子園出場の喜びを語り合ってください。是非ご参加ください。
広商同窓会京阪神支部 支部長(二金会会長)梶谷清(64期)
投稿者 : 京阪神支部

同窓大会記念野球試合

「新田高校VS広島商業」
2019年6月8日(土)10:00~ 広商グラウンド
皆様お誘い合わせの上、お越しくださいますようお願い申し上げます。
投稿者 :
2019年の同窓大会は6月30日(日)18時からホテルグランヴィア広島で開催いたします。

ぜひとも皆様お誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
投稿者 : 管理者
令和元年5月25日
第759回 広商二金会 We Love HIROSHOのご案内
広商二金会会長 梶谷清(64期)
令和という新しい時代を迎え、令和初の二金会のご案内をさせていただきます。広商野球部は、春季広島県野球大会において平成16年以来となる12度目の優勝をしたとの知らせを聞きました。
今年3月の758回二金会例会に荒谷監督を招き、力強い戦いの意欲を示して頂いただけに優勝の言葉は、喜ばしい限りです。夏の本番に向けて一層の活躍を期待しているところです。
3月の例会で二金会の皆さんに新しく作った応援用の小旗を披露したこともあり、これをもって甲子園に応援に行こうと張り切っております。6月の広島での同窓大会で小旗をご披露させて頂く予定にしております。
さて、広商会報やホームページで既にお知らせしておりますが、改めてご案内いたします。
第759回二金会 開催は、令和元年7月7日(日曜日) 12時から開催いたします
大阪梅田の阪急グランドビル27階
参加費は、男性7000円、女性6000円、初参加者は3000円
お誘いあわせの上、ご参加くださいますよう幹事一同お待ちいたしております。
ご不明な点があれば、窓口担当の増田智博(87期)事務局長までお願いいたします。
携帯電話090-8689-1195 メールアドレス tomo.2174826@ezweb.ne.jp
投稿者 : 京阪神支部
広商76期 還暦同期会開催のお知らせ
昭和53年卒業の私たち76期生は、早いもので卒業してから42年を数えます。
今年は、人生においての節目の歳でもある還暦を迎えることから当時に想いを馳せながら近況なども織り交ぜ楽しいひと時を過ごせればと、現在、各クラスの世話人にご協力をいただきながら開催に向けての準備を行っているところです。
正式なご案内までは、もうしばらく時間を要することから、取り急ぎ下記のとおりお知らせいたしますので、ご予定いただきますようお願いいたします。
記
・開催日時:2019年9月21日(土) 18時30分~ (受付:17時30分~)
・会 場:リーガロイヤルホテル広島
〒730-0011 広島市中区基町6-78
TEL:(082)502-1121
世話人代表:中 本 義 憲
連絡先:090-1685-6058
投稿者 :
第758回 広商同窓会京阪神支部(二金会)の開催報告
「We Love HIROSHO」 次回759回の二金会は、令和元年7月7日(日) 12時から阪急グランドビルの「白楽天」で開催を予定しております。
第758回 京阪神支部・二金会は、平成31年3月8日(金)18時15分から阪急グランドビル白楽天において、会員32名(女性11名、男性21名)と、本部から山坂哲郎(71期)同窓会会長、越智健剛(84期)同窓会理事・PTA会長、隅川通治(77期)野球クラブ副会長、荒谷忠勝(93期)硬式野球部監督を迎え計36名での開催となりました。
3月の例会は総会を兼ねており、梶谷清(64期)二金会会長から平成30年度の事業報告と、新年度の役員選任、平成31年度事業計画等の提案があり拍手をもって可決されました。
この度の総会では、諸藤由美子さん(75期)が副会長、松原三幸さん(78期)が事務局次長、横山千鶴さん(76期)が監査、谷野ひろみさん(76期)が幹事として新役員に選任されました。梶谷新会長を始めとして役員一同は、二金会の素晴らしい伝統を絶やすことの無いよう努力していくつもりです。同窓生の皆様ご参加のほど宜しくお願いいたします。
総会終了後の懇親会は、檜 裕(64期)さんの乾杯から始まり、山坂同窓会長から「吹奏楽部への楽器の支援」「海外留学への支援」「学びの変革推進寄付金」など、同窓会の活動・支援について報告があり、また、今年の同窓大会を6月30日(日)「ホテル・グランヴィア広島」で開催するので二金会からも多くの出席をお願いしたいとお話がありました。
しばし歓談の後、隅川野球クラブ副会長、越智理事・PTA会長、荒谷硬式野球部監督から学生たちの近況と、夏に向けた力強い挨拶をいただきました。
二金会参加者からは、新たに作成した応援小旗(校章入り)を持って、みんなで「夏の甲子園へ応援に行こう!」と盛り上がりをみせました。
後半は、初参加者の紹介と挨拶から始まり、福留文代さん(85期)、下野竜一さん(93期)、東京からの初参加で、シンガーソングライター「加藤ヒロ」として活躍されている加藤裕康さん(85期)。ヒロさんには、母校の想いを題材としたオリジナル曲「サクラ~春風に揺れて~」「Fighting on the Edge」等を披露してもらいました。熱唱の後、ヒロさんのリードで「広商校歌第二」を全員で合唱し、会場は大いに盛り上がりました。
会が終わる直前には、内田省悟さん(94期)と、田新哲夫さん(112期)が駆けつけてくれエールに間に合いました。最後は、若山智史(68期)副会長の中締めの挨拶があり、恒例の増田智博(87期)事務局長の「フレーフレー広商」のエールと「広商校歌第一」の大合唱で締めくくりました。44期から112期までの多彩な二金会の集まりでした。
[追伸]
・硬式野球部の関西遠征は6月15日(土)に10時から大冠高校(高槻市グランド)で、試合を行い、そのあと、場所を移し14時半から履生社高校(茨木市グランド)と対戦の予定です。翌日の6月16日(日)には京都市山科の平安高校グランドで、9時から徳島商業高校、11時半から龍谷大平安高校との対戦が予定されています。
・問合せ先:事務局長 増田智博 ℡080-5319-1165 tomo.2174826@ezweb.ne.jp
〈文責:二金会副幹事長 大利裕二〉
(さらに…)
投稿者 : 京阪神支部
«1 ... 3 4 5 6 7 8 9 ... 23 »